- 775 名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 12:57:51.79 ID:0JWbqW8A
- 将棋系Vと比べると囲碁系Vってあんま見んなと思って調べたら囲碁界自体がだいぶヤバイらしくて草も生えない
江戸時代から続く最重要タイトルの賞金が2800万から850万に減額とかもうオワリやね
- 781 名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 13:00:12.12 ID:2P8aO1Tg
- >>775
囲碁は色々やらかしたのも事実やけど主原因はスポンサーの新聞が終わってる事だから将棋も安心って訳やないけどな
780 名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 13:00:02.27 ID:AqrTpnJO- ドワンゴと組んであれこれやってたり藤井くんの話題抜きにしても将棋の方が先進的なイメージはある
783 名無しさん 2025/06/19(木) 13:00:54.04 ID:32fuT5am- 将棋のルール知ってる人は結構いるけど囲碁は目的が全くわからない人も結構いるでしょ
786 名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 13:02:31.36 ID:2kbzYBQf- 将棋は駒の動かし方さえ分かればどこが攻められてるか感覚的に理解できるけど碁は盤面から情報を読み取るまでが高尚すぎる
ヒカルの碁も碁の面白さというより人間ドラマパワーでぶん殴った作品やし
788 名無しさん 2025/06/19(木) 13:02:58.90 ID:CSagXAE9- 囲碁界って藤井聡太とかイクイノックスとか井上尚弥みたいな怪物スターおるん?
引用元: https://bbs.jpnkn.com/
コメント
コメント一覧 (50)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まあ将棋も藤井に支えられてる部分が大きいから彼がいるうちに頑張って底上げしないといけないんだけどな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分からしたら5メガネとかと大差ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だから囲碁でのイ・セドルと古力のライバル関係とかそんな海外勢に挑んでた井山裕太とかその井山の時代も終わって若手が台頭してるとか天才少年カケツの時代とかも知らんでしょ?
国内で話題が徹頭徹尾完結する将棋と比べても仕方ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
プレイヤーとしては覚えりゃ楽しいのは間違い無いと言いたいけど、そんなんどんな競技だって一緒なんだから、覚えなくてもそれなりに楽しいを開拓しないといかんのよな。
そういう意味じゃ人間ドラマに振り切ったヒカ碁は販促として満点だった。
管理人
が
しました
将棋や相撲みたいに日本特有の競技だからって擁護も出来ないし
管理人
が
しました
将棋は駒の動かし方さえ覚えればすぐに対局を楽しめるからな
管理人
が
しました
将棋は駒の名称からして派手な戦術シミュレーションボードゲーム
そろそろ囲碁盤に将棋駒2セットで戦うルール作れ、ヘタクソなほど
盤面は賑やかな方が面白いんだよ
管理人
が
しました
アニメは囲碁人気には関係ないとかほざいてた記憶がある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メディアに取り上げられることがあるから忘れられた存在にならないってくらい
管理人
が
しました
将棋やチェスだったら、駒を選択したらどこに動かせるよ的なガイドを表示出来るから、ルールとか駒の動かし方が曖昧でもプレイは出来るし直感的に分かりやすい
最終目標も、王やキングを取ったら(逃げられなくしたら)勝ちって所もシンプル
囲碁の場合は、ルールが分かっている人だけがプレイ出来るゲームにしかならないんよな
ゲーム開始直後から、いきなり「どこに打っても良いですよ」と放り出されて、訳も分からず適当に打つしかないとか、ちょっと分かりにくいね
管理人
が
しました
ヒカルの碁の時にもっと色々やれてたら潮目は変わっただろうに
管理人
が
しました
管理人
が
しました
初めから19路盤で打つのは初心者には難しいから、19路盤で打つのは慣れてからのほうがいい。
管理人
が
しました
三浦弘行がソフトで指したっていうデッチ上げの冤罪被せられて
出場停止にさせられるというとんでもない汚点があったしゴタゴタしてた
俺は未だにあの時三浦に冤罪を吹っ掛けた渡辺、久保、千田の事は応援出来なくなったわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする