852: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:21:59.86 ID:JwYZvX+q0




858: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:28:51.30 ID:Sfa7rocD0
>>852
弱めのキャラ・技に対して弱いではなく「丁寧に作られている」という表現されるの好き

866: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:38:51.64 ID:JwYZvX+q0
>>858
会長は”丁寧に”調整されている

873: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:50:53.84 ID:HfVraKDb0
>>852
ブルアカで自殺したが韓国では使えないから「そうなった」を使ってる状況みたいやな

973: 名無しさん 2023/05/07(日) 18:19:14.88 ID:HzLpTmvO0
>>852
良くも悪くも注目度高いタイトルはめんどくさいんやなぁ

859: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:32:47.68 ID:z8h4razZ0
格ゲーは格ゲーだから格ゲー勢が大真面目にコンボ考えてるのおもろい

861: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:34:44.65 ID:z8h4razZ0
格ゲーは人口が正義だからホロライブ、無料とかいう人口維持するのに十分な要素詰まってるこのゲームはそこそこ流行り続くかもしれん

871: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:45:38.96 ID:eVkUz2j80
>>861
格ゲーは練習がクソ程映えないし面白くもなくて対戦では初心者狩りが横行してるから人が離れるループなんで……
人口が正義ならストリートファイターとかどん詰まってないし

876: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:52:29.56 ID:z8h4razZ0
>>871
そこそこ流行り続くってのをどれだけ重く見てるのか知らんけど別にVtuberの配信でそこそこ流行るって意味ちゃうで
格ゲーとしてオンライン人口しばらく維持できるやろなって話ね

874: 名無しさん 2023/05/07(日) 16:51:55.48 ID:H/fdyZWv0
>>861
格ゲーが流行らない理由はそこじゃないぞ

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1683364282/