72: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:22:37.67
実際お前らが初めてVの存在知ったのって四天王だろ?
81: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:23:20.61
>>72
キズナアイの野獣ネタかふぁっきゅーだな
キズナアイの野獣ネタかふぁっきゅーだな
92: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:24:33.79
>>81
ふぁっきゅーなっつ
あれ海外でバズってたな
ふぁっきゅーなっつ
あれ海外でバズってたな
84: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:23:32.20
>>72
確かにキズナアイが初めてだな
確かにキズナアイが初めてだな
87: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:23:41.95
>>72
ぺこらの花火配信でハマった。他のハロメンの話をしないから最後まで見れた。知ったのはまつりのおしがまマリオブラザーズ。だからぺこら知るまでVtuberはキモいと思ってた。
ぺこらの花火配信でハマった。他のハロメンの話をしないから最後まで見れた。知ったのはまつりのおしがまマリオブラザーズ。だからぺこら知るまでVtuberはキモいと思ってた。
89: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:24:03.00
>>72
キズナアイ
ときのそら知ったのはvtuber紅白
キズナアイ
ときのそら知ったのはvtuber紅白
90: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:24:05.42
>>72
餅月ひまりだった
餅月ひまりだった
97: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:25:10.24
>>72
はっきり憶えてないがキズナアイかミライアカリ
はっきり憶えてないがキズナアイかミライアカリ
105: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:25:40.50
>>72
バチャみてからだからそうともいえるしそうでないともいえる
バチャみてからだからそうともいえるしそうでないともいえる
108: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:26:00.85
>>72
キズナアイちゃんからです
キズナアイちゃんからです
124: 名無しさん 2023/01/29(日) 21:28:19.37
>>72
キズナアイは名前聞いた事あった
キズナアイは名前聞いた事あった
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sugiuraayano/1674994705/
コメント
コメント一覧 (28)
管理人
がしました
管理人
がしました
後で中に人がいると知ってガッカリした
その後しばらくVtuberは嘘つきだという認識だったな
管理人
がしました
管理人
がしました
実際に初めて見たのは多分NHKだと思うけど何かの番組に出てたシロ
管理人
がしました
アニゲラにシロちゃんがゲストで来てから、Vをしっかり見始めた
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
首絞めハムスターの威力は凄かった
今でも本人超つええし逸材だと今でも思っとる
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
そういう存在として認識したのはのじゃおじの各種エピソード
動画や配信実際見たのは自分がゲーマーだった関係でジェムカン
管理人
がしました
管理人
がしました
今のにじホロの配信系のきっかけは豊洲のホロのライブだ
ネットニュースで界隈外にも盛り上がりが伝わった
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
恐らく最初はキズナアイかのじゃおじだと思う
既存キャラがVTuber化した例もあるが、それを除いて最初からバーチャルキャラとして知ったのはあんずと環(あんたま、後のえのぐ)だと思う
2017夏コミのフォロワー数目標達成でデビュー企画失敗騒動で認識した
当時からそのようなバーチャルキャラが存在し得るし存在してると認識してたし、他の多くのオタクも同様だったようだ
管理人
がしました
管理人
がしました
最初の最初はVだから見るんじゃなくて好きなゲームの配信だから見てた(というか動画だけど)
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
それまで食わず嫌いでまったく触れてなかったが、
実際に初めて配信見たことあるのはだいぶ遅くて去年の夏頃のこよりだった。
管理人
がしました
あとなぜか犬山たまき
管理人
がしました
あとなんだかんだでライブ配信とV箱としての活動形態におけるアイドル部の影響力は大きい
管理人
がしました
管理人
がしました
コメントする