553: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:22:15.28 ID:E8/stVVB0
562: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:22:48.00 ID:nBctBX4D0
>>553
目新しさ95くらいで見てた
目新しさ95くらいで見てた
572: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:23:03.84 ID:uWsLRug+0
>>553
これ持ってるわ、帯付きで
これ持ってるわ、帯付きで
583: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:23:32.13 ID:f2XY3A4L0
>>553
この頃はPS3感あるな
この頃はPS3感あるな
673: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:27:36.27 ID:k0NDkrQW0
>>553
ぶっちゃここの頃の富士葵クソ笑った
ぶっちゃここの頃の富士葵クソ笑った
699: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:28:45.80 ID:EHGdxcwBd
>>553
げんげんだけは本物だよなこれ以降もいろんなものバズらせてるし
げんげんだけは本物だよなこれ以降もいろんなものバズらせてるし
700: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:28:54.06 ID:Kkq3FWnKd
>>553
ゲンゲンとゾンビ子と乾殿ってどこに行ったんだ
ゲンゲンとゾンビ子と乾殿ってどこに行ったんだ
746: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:31:16.08 ID:yxsLkDAv0
>>700
ゲンゲンはVtuberをバカにするためにあれ作ったわけだから
続きはないよ
ゲンゲンはVtuberをバカにするためにあれ作ったわけだから
続きはないよ
809: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:34:19.64 ID:NffKE3bX0
>>746
コウノスケって別に全てをバカにする為に創作してる訳じゃないぞ
コウノスケって別に全てをバカにする為に創作してる訳じゃないぞ
765: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:32:14.96 ID:DlN8qkoz0
>>700
げんげんの作者は今ジャンプ+で連載持ってる漫画家や
げんげんの作者は今ジャンプ+で連載持ってる漫画家や
729: 名無しさん 2022/03/10(木) 16:30:15.29 ID:DvshZLE20
>>553
あっくんって何気にすごいよな
あっくんって何気にすごいよな
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livemars/1646895172/
コメント
コメント一覧 (30)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもそれは「明日はどんなVが出てくるんだろう」っていう期待と「こんなことも出来るんだな」っていう目新しさを楽しんでたんだよね
管理人
が
しました
エイレーンみたいに人生賭けるレベルでやる気ある人が居たのが個人的に期待できる点だった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ここに載ってる雑魚ですら人気者になれた異常な時代だった
ときのそらとギリギリでゴリラぐらいしか生き残ってないな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
にじさんじは間違いなくvtuberの寿命を延ばしたよ
vtuber界隈で問題があるとなぜか生放送主のせいにしたくてたまらない謎の勢力がいるけど
管理人
が
しました
輝夜月は普通に面白かった、初めてVtuberの配信を追った
月ノ美兎は登場時ガワは超しょぼいが、話の中身が特殊だった。今でもそうだがV以外の
youtuber全体の女配信者でも、月ノ美兎のような存在はずっと皆無で唯一無二の個性を
放ち続けてる
おそらくはそれでもVtuberのガワと共演者に使える箱の仲間がいないと
月ノ美兎も今のようには光らない程度のマイナーサブカル系なんだろうとは思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それともなんとなくカテゴリ違いから合流して今の配信スタイルになったんだろうか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
1年後ぐらいには早くもできること少なくね?みたいになってそこからは配信勢→箱文化みたいにながれてアバターとしてタレント文化に使用するのがもっとも商売適正があったと判明した
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする