142: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:39:13.19 ID:yKE/zVd80
なんで同接って増え続けないんだろう
登録増えてんだから5串が当たり前とか10串が普通になってもおかしくないも思うんだけど
登録増えてんだから5串が当たり前とか10串が普通になってもおかしくないも思うんだけど
163: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:40:16.18 ID:3tglCWrU0
>>142
新規と飽きて見なくなる層が均衡してるからや
新規と飽きて見なくなる層が均衡してるからや
179: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:41:01.73 ID:ynUI6ZoOd
>>142
そもそもリアルタイムで見れるやつなんて限度があるわ
普通のやつは働いてたり遊んでたりして動画やアーカイブで暇な時に見るのが大勢だろ
そもそもリアルタイムで見れるやつなんて限度があるわ
普通のやつは働いてたり遊んでたりして動画やアーカイブで暇な時に見るのが大勢だろ
214: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:42:46.64 ID:yL0BHJdC0
>>179
アーカイブの再生数なんてだいたい1,2割だろ
リアタイがほとんどだぞ
アーカイブの再生数なんてだいたい1,2割だろ
リアタイがほとんどだぞ
243: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:44:23.25 ID:ynUI6ZoOd
>>214
それじゃ頭打ちだわ
YouTubeは動画メインだしリアタイ出来るやつ1000人増やすとかかなりの無理ゲー
それじゃ頭打ちだわ
YouTubeは動画メインだしリアタイ出来るやつ1000人増やすとかかなりの無理ゲー
245: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:44:36.02 ID:NO4rOe+xd
>>214
普通ライブ視聴者数より再生数の方が何倍も多くなるけど
普通ライブ視聴者数より再生数の方が何倍も多くなるけど
277: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:46:17.12 ID:yL0BHJdC0
>>245
ライブ視聴者は時間ごとに入れ替わってるだろ
終わった後の再生数見ればわかる事だがお前“アンスレ民”じゃないな?
ライブ視聴者は時間ごとに入れ替わってるだろ
終わった後の再生数見ればわかる事だがお前“アンスレ民”じゃないな?
325: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:48:43.75 ID:Z4o2vOJLd
>>277
合計視聴者数みたいなやつと再生数比較して見た事ないから覚えてないけどアーカイブ勢ってそんな少ないんか
合計視聴者数みたいなやつと再生数比較して見た事ないから覚えてないけどアーカイブ勢ってそんな少ないんか
395: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:53:01.22 ID:uoyT69SI0
>>325
いやそんな少なくないと思うけど
配信数時間続けられても普通はそんなに見続けれんしな
だからアーカイブ長いのは分割してみるから再生数にすると増えやすいって感じだし
いやそんな少なくないと思うけど
配信数時間続けられても普通はそんなに見続けれんしな
だからアーカイブ長いのは分割してみるから再生数にすると増えやすいって感じだし
366: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:51:33.14 ID:ZGAOpnBB0
>>214
にじもホロも再生数アーカイブで伸びてるのでは
再生回数の1日あたりの順にすると今のにじホロって「界隈が衰退」とはとてもいえない
にじホロどっちも全盛期って言われた頃は1日30万とかでトップ層じゃん
全盛期と言われてる頃より今のほうがにじホロは盛り上がってて、それはアーカイブが回っているからと俺は思う・・・
にじもホロも再生数アーカイブで伸びてるのでは
再生回数の1日あたりの順にすると今のにじホロって「界隈が衰退」とはとてもいえない
にじホロどっちも全盛期って言われた頃は1日30万とかでトップ層じゃん
全盛期と言われてる頃より今のほうがにじホロは盛り上がってて、それはアーカイブが回っているからと俺は思う・・・
194: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:41:44.69 ID:MnV+Kf7JM
>>142
冷静に考えてヒカキンが登録者数1000万ておかしいだろ日本人は10億人くらいいるのかな
冷静に考えてヒカキンが登録者数1000万ておかしいだろ日本人は10億人くらいいるのかな
225: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:43:25.19 ID:yKE/zVd80
>>194
じゃあサブ垢作って登録してんの?
じゃあサブ垢作って登録してんの?
268: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:46:00.33 ID:GnaJHtyGd
>>225
親のスマホで勝手に登録してる
親のスマホで勝手に登録してる
280: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:46:27.58 ID:j+UmIbVa0
>>194
登録してるのが日本人だけだと思うの何故だい
登録してるのが日本人だけだと思うの何故だい
429: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:54:24.06 ID:K3wGUqiw0
>>194
元々ヒカキンがバズったのって海外やぞ
元々ヒカキンがバズったのって海外やぞ
442: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:55:43.34 ID:dSYyEciud
>>429
ボイパで海外アーティストのライブとかにまで出たな
ボイパで海外アーティストのライブとかにまで出たな
234: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:43:43.28 ID:j+UmIbVa0
>>142
うんこちゃんがそんな感じで増え続けてた時期あったな
うんこちゃんがそんな感じで増え続けてた時期あったな
423: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:54:02.88 ID:/4OnLQ+Sa
>>142
同接って1時間ぐらいでもその10倍は人入れ替わってて当たり前だったりするからなぁ
それをブラバさせず張り付かせるって登録増やすより遥かに難しいと思うぞ
同接って1時間ぐらいでもその10倍は人入れ替わってて当たり前だったりするからなぁ
それをブラバさせず張り付かせるって登録増やすより遥かに難しいと思うぞ
176: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:40:54.19 ID:8unA/fBV0
登録してそのまんま一切見ないチャンネルとかざらにあるやろ
たまに整理するけど
たまに整理するけど
255: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:45:28.00 ID:j+UmIbVa0
>>176
youtube検索糞だからちょっと気になったらいいねか登録しておかないとまた見つけるの面倒なんだよな
youtube検索糞だからちょっと気になったらいいねか登録しておかないとまた見つけるの面倒なんだよな
424: 名無しさん 2021/10/12(火) 16:54:07.87 ID:0enIVsI2M
再生数って大体終了直後の数字の三倍ぐらいに収束する気がするわ
610: 名無しさん 2021/10/12(火) 17:04:46.19 ID:uoyT69SI0
>>424
個人的にもそのぐらいの感覚あったけどリアルタイムに集中して話にあった1、2割ほどしか伸びんタイプってのもいるんかもなって気もしてきたな
夜配信してくれるなら見に行けるけど昼勢は大概アーカイブでしか見れんし
個人的にもそのぐらいの感覚あったけどリアルタイムに集中して話にあった1、2割ほどしか伸びんタイプってのもいるんかもなって気もしてきたな
夜配信してくれるなら見に行けるけど昼勢は大概アーカイブでしか見れんし
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livemars/1634023937/
コメント
コメント一覧 (28)
5串ってつまり何人なんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何見ていってんだ
リアタイ1万程度でも再生数数十万超えるものいくらでもあんのに
管理人
が
しました
管理人
が
しました
テレビはリアルタイム視聴率に拘りまくって衰退したのに、
アーカイブという強みを捨てて同接ばかり気にする考え方
管理人
が
しました
1よりも2のほうがおっきい、2より3のほうがおっきい
それでしか理解できないんや つまりバカなんや
管理人
が
しました
なんの不思議もない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
流行りのファッションしちゃってイキってる中学生かな?
社会の仕組みを理解した大人なら放送数日後のアーカイブ再生数を見て語れよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それだったらどんどん人が増えることって普通に考えたらないと思うんだけどなんでこの仕様の人が多いの? You Tubeの仕様を全然知らんから教えてほしいわ 重くなるとか視聴者としてカウントされないとかそういったデメリットがあるん?
管理人
が
しました
コメントする